最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

/home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/lib/fc-class-layout.php on line 71
wrapper -post">
Warning: Undefined variable $count in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/lib/dx-breadcrumb-set.php on line 123

強い財務体質の会社をつくるために後継社長に必要なこと

当社には、多くの同族会社のオーナー社長や後継社長がいらっしゃいます。運転資金を自社の手元資金で賄えており、新たな攻めの投資を行う時だけ銀行融資を活用する状態の会社もあれば、常に運転資金を銀行融資に頼っている状態の会社も存在します。 

企業経営をする上で、銀行からお金を借りること自体は、決して悪いことではありません。万が一、無借金経営を目的としていたならば、本当に必要な時に、必要な事業投資をすることができなくなってしまうため、それでは本末転倒です 

会社の資金、技術やノウハウといった経営資源は、「限界」が存在します。ですが、その「限界」を最短最速で突破するために、「借金」のパワーを使ったり、他者の技術やノウハウなどの知見を積極的に取り入れて成功を加速する…こういった発想が不可欠です。 

大切なことは、あくまでも借入は、「自己資金を貯めるまでの時間を買うもの」ということを正しく理解した上で、最終的に、『実質無借金経営』になっていたという状態を目指そうということです 

だからといって、むやみに銀行からお金を借りればよいわけではありません。会社の業種業態により借入依存度は大きく変わり、会社の成長ステージによっても、融資戦略は変わってきます。 

不動産業やホテル業などの場合には、最初に土地や建物への投資が必須となります。もし、これを全額自己資金で賄うとなると長い年月がかかってしまうため、銀行融資の活用が不可欠です。 

また、卸売業や建設業の場合、売掛金や在庫が膨らみやすく、製造業の場合は、売掛金や在庫に加えて製造設備も必要となってきます。 

したがって、事業の特性を踏まえた上で、「運転資金」と「設備投資資金」を将来に向かってどのように回していくのか、財務戦略を持っている・持っていない会社とでは事業展開の幅に、圧倒的な差がでてきます。 

多くの社長さんはよく、「売掛金の入金期間や買掛金の支払期間なんて、変えらない…」「ウチは長年手形取引でやってきているから、ここは動かしたくない…」「運転資金は、銀行に借りればなんとかなるから…」 とおっしゃいます。

そんな中でも、入金サイトや支払サイトを変更したり、手形取引を段階的に減らしてゼロにすることに成功している会社もたくさん存在します。大切なことは、まずは、社長自身が「決める」ことなのです。 

会社の内情をよく調べると、出来る打ち手がたくさん出てくることも多く、変えられないのではなく、「変わりたくない…」「変えたくない…」「自分がやるのは嫌だ…」と、社長自身が思っているだけなのです。 

ここで断言できることは、どんな業種・業態でも、それが衰退産業であろうがなかろうが、周囲を見渡せば必ずどこかに上手くいっている会社は存在します。自社のお金の流れを、社長自らが『善循環』になるようにすることで、銀行融資に頼らない状態を手にしている会社も多く存在します。 

永く勝ち続けている強い財務体質の会社の社長ほど、「もっと強い財務体質にするために、他にできることがないか?」ということを社長自身が自らのアタマで考え、実行しようとします。 「○○のような方法はどうか?」「他社で面白い取り組みをしているが、ウチの会社にも導入できないか?」ということを常に考えます。 

その一方で、常に銀行融資に頼っている弱い財務体質の会社の社長ほど、「そんな方法は、無理に決まっている」と、社長自ら諦めてしまっています。そのコトバの裏には、「長年○○の方法でやってきたから、変えられるはずはない」「面倒なことはやりたくない」という思考停止状態が見え隠れしているのです。   

社長の仕事は、強く永く続く会社づくりをすることです。もっといえば、会社の未来を創ることです。 

あなたは、社長として会社の未来をつくれていますか 

ダイヤモンド財務®コンサルタント
 舘野 愛