最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

最大のポイントはマネジメントの生産性向上

SPECIAL

人事制度コンサルタント

株式会社ENTOENTO

代表取締役 

会社を成長させる人事制度づくりで、700社以上の指導実績を誇る日本屈指のコンサルタント。日本の過去50年間の人事制度のつくり方とは異なり、経営者の評価と賃金の決め方を可視化してつくる画期的な人事制度は経営者から大きな支持を得ている。

日本全体で働き方改革がスタートしました。

日本は何度も生産性の低さを取り上げられていますので、この働き方改革によって今度こそ生産性を向上させよう、という意識をすべての経営者が持っています。 

ただ、生産性を高めるためにどうしても着手しなければならないことがあります。 

それはすべての企業において共通の問題点、マネジメントの生産性が低いことを解決しなければならないことです。 

もっともマネジメントをしている時間を計測している会社はほとんどないでしょう。

それゆえに、生産性を計測できないことが最初の問題と言えます。 

成長塾では、しばしばマネジメントの生産性を問題として取り上げます。

例えば、ABC上司がいたとします。

 

A.上司は40時間のマネジメントの時間で、部下を平均2点以上伸ばした。

B.上司は30時間のマネジメントの時間で、部下を平均2点以上伸ばした。

C.上司は20時間のマネジメントの時間で、部下を平均2点以上伸ばした。

 

この場合、どの上司が優秀でしょうか。 

今までの評価であれば、部下の成果を高く上げた上司が評価されたことでしょう。 

しかし今は生産性向上が必要です。

そのため、「少ないマネジメントの時間で部下を伸ばした上司が優秀だ!」

このことを明確にする時が来たと言えます。 

生産性を向上させる方法は決して難しくありません。

マネジメントの生産性も同じです。

すべての会社には、生産性の高いマネジメントをしている上司とそうでない上司がいます。

その違いを可視化するだけです。

 

つまり成長シートで生産性の高い上司をモデルに成長シートを作成すれば、この問題は完全に解決できます。 

「マネジメントの生産性の高い上司を評価します」

そのように宣言されたらすべての上司が生産性を上げようと考えます。 

一般的には書籍を読むでしょう。

セミナーにも参加するかもしれません。

残念なことにそこにはマネジメントの生産性を高める答えはありません。 

大事なことを知ってください。

我が社の中に生産性の高い上司がいます。

ですから生産性の高い上司のマネジメントの仕方を可視化することが、生産性向上への最も早い道なのです。 

生産性の高い上司の取り組みが可視化された成長シートの活用によって、すべての上司が簡単に生産性の高いマネジメントをできるようになります。 

マネジメントの生産性が低い上司が、現場の社員の生産性を向上させる指導ができることはありません。

生産性を向上させるために特殊なことを学ぶ必要はないのです。

1日も早く生産性の高い上司を成長シートに可視化し、すべての上司を生産性の高い上司にしてください。 

これをまず実現すれば、この上司が自らの生産性を向上させたことを活用しながら、部下を生産性の高い社員へと向上させることが可能です。 

すべての会社には優秀な社員がいます。

生産性の高い社員がいます。 

であれば、現場で生産性の高い社員を可視化することだけで、現場の生産性を高めることができます。

現在いる生産性の高い社員を可視化する。これが最大のコツです。 

働き方改革で生産性向上をする。 

まず第1段階は、生産性の高い上司を可視化して、すべての上司の生産性を高くすることです。 

そしてそれを実現する最も簡単な方法が、成長シートをつくることです。 

御社は、優秀な社員を可視化して成長シートをつくることができますか?

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。


Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4

Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4