商品開発と技術の醸成は一人にしてならず
「後藤さん、今日はありがとうございました。いろんな方からアイデアが出て、この
技術を深堀することができました。」
これは、先日支援のために訪問した企業の社長におっしゃっていただいた言葉です。
知的財産活用の支援の一環として、現在チームの一員として活動させていただいていますが、その中で自社商品の開発に向けてその技術的特徴とメリットを抽出すべくブレ―ンストーミングを行った結果、(おそらく)会社の中だけでは出てこないアイデアも出され、活発な議論ができました。
新しい商品を開発するためには、「売れる」特徴は何かを定めて、「その特徴を実現する」技術は何かを見極めなければなりません。
大手企業でも、新商品に搭載する技術を多方面からみて、その本質を抽出するという作業はあまりできておらず、開発者依存になっているように私には思えるときがあります。
中小企業の場合はなおさら、技術は社長依存で、社長の考えだけで突っ走ってしまうことも多いのではないでしょうか。
「売れる」特徴と「技術の本質」は、いろんな方向から検討し、多人数で議論して見出していくべきです。
技術とそのアイデアは、たとえある一人が発想したとしても、それをさらに深堀し、練り込んで「本質」レベルにまで高めるには議論が必要で、そこから他の実施パターンを数多く生み出すことが重要です。
それによって、「売れる商品に繋がる技術の本質」をつかむことができるのです。
自分一人で考え込まず、いろんな方との議論を通じて自社商品とその技術をつくり込みましょう。
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4
Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4