独自の財務戦略を持たない社長の末路
当社は同族会社専門の財務コンサルティング機関ですので、金融機関対応に関するご相談に関しては、大変多く寄せられます。それと同時に、当社がチカラを入れてご支援をしている分野の一つでもあるため、当社のコンサルティングを受けられている社長さん方から「交渉が上手く進んで、金利が○%削減できました」とか「長年気になっていた担保と連帯保証を外すことができました」といったご報告が日々寄せられます。
多くの経営者、特に、後継社長は、このようにおっしゃいます。
「ウチの会社は、どのようなスタンスで銀行と付き合っていったらいいのかわからない」
「いろんな銀行からお付き合いでお金を借りていたら、どこがメインかわからなくなってしまった」
「いつも銀行のいいなりで、都合のいいようにされているような気がする」
「事業は順調なはずなのに、なかなか借金が減っていかない」
あなたは、どうでしょうか?
このように感じられる多くの経営者、特に、同族会社の後継社長は、そもそも正しい「借り方」と「返し方」を知らないまま、場当たり的な資金調達をしてしまっているものです。
当たり前の話ですが、必要な時に必要なだけ資金調達ができて、事業を自由自在に操れる状態を手に入れるには、財務中心の会社づくりが不可欠です。そして、その上で、自社にあった最適な融資戦略を社長自身が持つことが最も重要なことなのです。
では、「自社にあった最適な融資戦略を社長自身が持つ」ためには、一体どうしたら良いのでしょうか。その答えは、まずは、社長自身が正しい「借り方」と「返し方」を知り、実践することにあります。
正しい「借り方」と「返し方」というと、「そんなことわかっている!」とか「ウチの会社はちゃんと出来ているハズだ!」といったお声をいただくことがあります。しかし、そのようにおっしゃる会社ほど、実際中身をみてみると、銀行のいいなりの資金調達になってしまっていて、いわゆる銀行との「お付き合い」や「頼まれごと」を何の戦略もなく、むやみに受け入れた結果、財務が痛めつけられてしまっていたりするのです。
あたり前のことですが、会社のことを守れるのは社長しかいません。会社経営の基盤となる財務を守り、強化することが出来るのは、この世でたった一人、社長だけです。したがって、ここで大切なことは、社長自身が自社の財務の状況を正しく理解した上で、お金を貸す側の銀行の仕組みを上手に活用することにあるのです。
真に、強く永く続く会社づくりを目指すのであれば、まずは、社長自身が「財務」の実務を学び、自社に最適な融資戦略を持つことです。その積み重ねが、儲かって潰れない、利益を出してお金が残る強い財務体質に繋がっていくのです。
ダイヤモンド財務®コンサルタント
舘野 愛
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。