最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

権威のある上司にする方法

SPECIAL

人事制度コンサルタント

株式会社ENTOENTO

代表取締役 

会社を成長させる人事制度づくりで、700社以上の指導実績を誇る日本屈指のコンサルタント。日本の過去50年間の人事制度のつくり方とは異なり、経営者の評価と賃金の決め方を可視化してつくる画期的な人事制度は経営者から大きな支持を得ている。

「最近の上司には権威がない」と嘆く経営者が増えてきました。権威がある上司とは、部下との信頼関係が構築できており、「あなた(上司)についてゆきたい」と思われる上司です。

「いつかそういう上司になりたい」と部下の成長の目標になる上司です。

ところが今はそれが少なくなっているのです。それどころか、「あんな上司にはなりたくない」と陰で囁かれる残念な上司が増えています。

この理由を知らない方も多いでしょう。実は成果主義の隠れた弊害の1つなのです。

成果主義をとっている会社では、成果の高い社員が優秀な社員です。成果の高い社員が優秀だと評価される会社では、成果を高めるやり方を他の社員に教えることはありません。自分だけでそのやり方を実行し、自分だけ高い成果をあげて褒めてもらおうと考えています。究極な利己主義です。

他の社員から聞かれてもそのことを教えない。明らかに教えようとしていない。とても残念な社員であると陰で社員同士で話をしています。

ところが、この社員が会社からの評価が高く、いつか中堅職にステップアップし、上司となるのです。

この会社では、成果をあげるやり方を社員に内緒にして自分だけ成果を上げる。「そのような最低な人間が上司になる会社である」と囁かれるのは、ここに原因があります。

このまま上司になった社員は、上司としての立場で他の社員に様々な指示命令をしたり、場合によっては仕事のやり方を説明するかもしれません。

ところが部下には、最低と思った上司に仕事を教えてもらおうという気持ちはありません。心の中では、その指示命令を快く受けようとは思ってはいません。このままでは組織は機能しません。

上司とは、部下になった人の人生を考え、責任を持って成長させようと取り組む人です。そのことを受け入れない部下との人間関係の中では、その力を発揮できないのです。

上司とはどんな人になってもらいたいか、経営者は考えなければなりません。

成果が高い社員が優秀であることは間違いないでしょう。でもそれが最終ゴールではないのです。

日本の経営者は中堅職に上げて人を指導する仕事を任せようとしています。そのためには、社員が困っているときには教えてあげ、一緒に良くなろうとしていることが一般職層で明確になっていなければ、次の中堅職になったときに力が発揮できなくなるのです。

なかば、組織崩壊という寸前のところまで来ています。

これを根本的に変えるためには、どうしても成長シートの成長基準の5点は
「他の社員に教えていた」
「他の社員の成長を助けていた」
「社員と一緒に成長する気持ちがあった」
という、中堅職にステップアップする前の社員としてとても大事なことを評価の対象にする必要があるでしょう。

このことが明確に成長シートに落し込まれれれば、その瞬間から社員はお互いに教え合う、助け合う組織に一気に戻るのです。

簡単なことです。今すぐ、成長基準の5点の内容を確認してください。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。