最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

組織のリーダーが果たすべきふたつの使命

SPECIAL

ホスピタリティビジネスコンサルタント

ザ・ホスピタリティチーム株式会社

代表取締役 

「お金になるホスピタリティビジネス」構築の専門コンサルタント。ホテルやウェディングビジネスのみならず、異業種のホスピタリティを軸とした新ビジネス立ち上げも指導。

リーダーの使命とは何があるのでしょうか?

細かく言えば、キリがありませんが、私は大きくふたつ使命があると考えます。

まず、ひとつ目は「目標を達成する為に最善を尽くす」という使命です。

立てた目標に向けて、達成する為にメンバーを巻き込みながら戦略を考えたり、計画を立てたり、ミーティングを開催したり、様々な施策をしながら最善を尽くすということです。

もうひとつは、「部下の成長を支援する」という使命です。

部下が一人前になるように、教育、指導することで、戦力強化を図り、組織力を上げて、スキルアップを図ればサービス力も向上し、顧客満足度や、生産性向上にも繋がります。

しかし、最近の現場を見ていると、確かに目標達成の為に最善を尽くすリーダーの姿が見るのですが、「部下の成長を支援する」という視点に関しては場当たり的で、不十分と言わざるを得ません。

確かに、最近のリーダーはプレイングマネージャーのスタンスが多く、業務量が多い為、目の前の数字を追いかけることに精一杯で「部下を育てる」ところまで、手が回っていないという現状もあることも確かです。

しかし、だからと言って、部下に何の教育もしないで、放置してしまうと、サービスの品質はスタッフによってバラつくことはもちろん、組織力、スタッフのモチベーションも上がらないので、生産性も下がり、結果、掲げた目標も末達成という末路を迎えます。

私が思うには「忙しい」といって、人を育てられないのは言い訳であり、ただ単に「人を育てる」優先順位が低いだけです。

それを「時間がある時にしよう!」とか「暇になったらやろう!」は結果的にやらないことを意味します。

やはり、それには人財教育に関する計画が必須ですし、それに時間を強制的に費やすことをしない限り、いつまで経っても場当たり的なOJTになってしまいます。

人を育てることに対してリーダーが支援する仕組みや、体系化されているからこそ、いつでも強い組織であり続けることができ、サービスの品質も安定し、お客様満足も維持できて、結果的に目標が達成できることとなります。

そのことを理解しているか、いないかでは、これから先の企業の勝敗の大きな違いになってくるでしょう。

あなたの会社では、目の前の数字に追われ、翻弄され続けますか?

それとも、人を育てる優先順位を上げて、足腰の強い組織を作り上げますか?

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。