人財教育で、最初に必ずしなければならないこと
最近、人財教育に関する問い合わせが多くなってきました。特に多いのが部下に対する教育です。
そもそも上司自体が部下教育に関する教育を受けていない為、場当たり的な教育になってしまい、教え方もバラバラで、部署によっては退職者が増えたり、新人の戦力化に時間がかかったりと、人財育成に対する課題が浮彫りになってきています。
人財教育の課題自体はこれまでもあったのですが、時代の流れから人財育成の重要性がより高まっています。
その理由のひとつは採用難です。
最近では、サービス産業においては採用しにくい状況に陥っており、求人をしても募集がない現状があります。
従って、退職者が出ても補充ができない為、現場はより少ない人数で回さなければなりません。
そのような状態では、サービスの品質は下がり、顧客満足度が落ち、当然売上にも影響が出てきます。
その上で、人財教育をしっかりとしてサービス、生産性向上に繋げることは企業が生き残る上で最重要戦略となります。
では、どのような教育をすれば、サービス向上、生産性向上に繋がるのでしょうか?
私が多く目にするのは入社したら、すぐに現場に入り、先輩に付いて仕事を教わりながらスキルアップしていくスタイルです。
これでは、全く計画性が見えず、場当たり的な教育になってしまいます。
まず人財教育において最初にしなければならないことは、しっかりと仕事の目的や意義を理解させることです。
これが「ある」と「ない」では、その後のスタッフの成長に大きな差が生まれます。
私の前職のホテルでブライダル支配人をしていた時には、新人が入ってきた時に、必ずブライダルの仕事の意味、意義を熱く語り、この仕事に誇りを持つような意識付けを行っていました。
それは「一生に一度の結婚式をお手伝いをするこの仕事は、新郎新婦だけでなく、参列したゲストも含めた全員のその後の人生を、力強く支えるものになる」という想いです。
ある高速道路のサービスエリアの支配人は、「我々サービスエリアのスタッフは、そのお客様が訪れた、その県の印象そのものになってしまう。だから、最高の笑顔とサービスでおもてなししなければならない。」と伝えているそうです。
その時間がなくて、業務そのものから入るのか、その想いを共有して仕事をしてもらうのかでは、それからの仕事の質、量ともに違いは歴然です。
あなたの会社では、仕事の意味、意義をきちんと伝えていますか
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。