知財活用の大前提~社長、そのビジネス成功の確信を得ていますか?
「後藤さん、このシステム、先日の展示会で大きな反響がありましてね。大企業からも連携の話が来てます。成功できる確信が持てましたので、さらに使い勝手を向上したシステムにしてそれを特許にしたいんです」
これは、昨年訪問した会社の社長さんに、開発したシステムのその後の状況をお聞きしたときの社長さんの話を要約したものです。
実際にその展示会に見学に行きましたが、多数の来場者へのご対応を真摯にされており、かなりお疲れの様子でした。
社長さんからすれば、心地よい疲れだったことでしょう。それまでの苦労は並大抵のことではなかったはずですし、今後のビジネスモデルを変える革新的なシステムになればいいと思いながら拝見していました。
さて、このように自分のビジネスに成功の「確信」を持たれ、なおかつ大企業からのオファーや連携の可能性が生じてくると、知的財産を活用する場面というのが必ず出てきます。
大企業にとっては、ある商材やビジネスモデルを採用、あるいは共同開発する際に「知的財産を保有していること」や、「他者の知的財産を侵害していないこと」が取引の条件になっている場合もあります。
また、何の武器も身にまとわず、丸裸で新しいものを公開するリスクは言わずとも大きいものです。
さらに、自社特有の商品名、あるいは自社ブランドを売り込んでいく際にも知的財産があるとないとでは相手に与えるインパクトが違う場合も少なくありません。
ビジネスに成功している会社はそのことを十分理解した上で、使える知的財産権を取得し、活用しているのです。
逆に、ビジネスが成功するかどうかを検討もせず、先に知的財産を取得して「さあどうやって売ろうか」と考えている会社が数多く存在し、その大半が失敗に終わっているケースがあることもこのコラムで何度も紹介している通りです。
この成功と失敗の分かれ目は、「自社の経営資源における知的財産の位置付けと使い方」をちゃんと見極めて、形にしているかどうかに尽きます。
戦略なき知的財産取得はただの浪費であり、何も生みださないということを今一度申し上げたいと思います。
御社のその商品やサービスは成功する確信がありますか?成功するためにどのように知的財産を使っていくべきか決めていますか?
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。