最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

ビジネスのスピードと知財活用スピードのギャップ~社長、ビジネス戦略に合う戦術はいくらでもあります!

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

78692eb8438a92f7e11a516981ad7fad3-656x525

「後藤さん、特許って出願してから権利になるまで時間かかりますよね。実際に使おうとするころにはビジネスの方が先に進んでいるということが起こってしまうんです」

これは、先日訪問した会社の経営者の方のお話を要約したものです。

確かに、特許も含め特許庁で取り扱う知的財産は実用新案を除き、特許庁での審査を経て権利が付与されるため、どうしても所定の時間がかかってしまいます。

一方、製品開発やビジネス展開には「待った」はありません。機を逃さず商品を市場に投入しなければなりませんし、販売促進もいち早く行っていかねばすぐに陳腐化してしまいます。

では、この「ビジネス展開のスピードと知的財産取得のスピードの差」は埋まらないものなのでしょうか?

決してそんなことはありません。

例えば、

  • 対象商品の機能が従来の改良であれば、無審査で登録される実用新案で登録し、出願後約半年で権利化をする。
  • 対象商品のデザインが斬新であれば、比較的早く登録される意匠で権利化する。
  • 特許庁が行っている支援策(早期審査制度等)を活用する。
  • 2~3年後に搭載する機能を想定し、先んじて特許で権利化を図る。

いろんな手段を講じることができます。

つまり、ビジネス戦略に応じて適切な対策をすれば、ビジネス展開の速度に合わせて知的財産の活用ができるということです。

知財活用のスピードが遅いからといって、活用をあきらめてはいけません。

戦略がはっきりしていれば、戦術はいくらでもたてられます。

ビジネス展開のスピードに合わせていろんな切り口から知財活用を考えてみてください。

必ず、「ビジネス展開に合う知財活用」が見いだせるはずです。

あきらめないで!

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。