「広がる小売りサービスの生産性の向上策とは」
「うちの規模でもできますか?人時生産性の経営に取り組みたいのですが・・・」とある専門店チェーンの経営者からのご相談です。
1~2年前まで、売上規模の大きなとこの問題と考える経営者が多かったようですが、官製主導の「小売りサービス業の生産性を上げる」「働き方を変える」といったことが、本格的に広がり、仕事のやり方は大きく変わってきます。
「うちも知っておかないと」という中小チェーンの経営者の意識が変わってきたようで、お問い合わせが急増してます。
弊社の年間の週間コラムのアクセスランキングを見ても、店舗運営の在り方、業務改革の記事は根強い人気はあるものの、なんといっても、人時売上、人時生産性 というテーマが、今年は上位10位の中に登場してきました。
時代は変わり、働き方を変える時代に突入したといえます。
ショッピングセンターやスーパーといった数百億ほどの売上があって、従業員数が多いとこはやはり業務を標準化していけば、もちろん生産性は上がります。
その原理は、一つ一つの売場ごとに、作業指示書を組み立てていくものなので、専門ショップチェーンも全く同じように効果がでることに注目されてるからです。
店舗の販売管理費が発生するチェーンであれば、全ての業種に活用できる仕組みです。
この仕組みを上手く使えるようになると、資金繰りにかかる時間が減り、営業に専念する時間を確保することが出来ることから経営幹部の生産性も大きく変わります。
2017年度へ向け チェーン店はどう変わるべきか?
こちらランキングからビジネスチャンスを創造してみてください。
第10位は 「チェーンオペレーションを活かし伸びる企業とは?」
第9位は 「人時管理で最大効果の出せる企業と出せない企業の違い」
第8位は 「店舗オペレーションで稼げる企業とそうでない企業の違い」
トップ7はこちらからご覧ください。・・・http://ravenc.jp/?p=3952
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。