最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

知的財産を「いつ」活用するか~社長、マーケティングの時期と連動させてください!

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

プレゼンテーション1

「後藤さん、先日相談した件ですが、バイヤーに商品サンプルを見せたところ
とても好評だったんです。なので、商品開発を進めようと思うので、正式に知的財産権の調査をお願いしたいのですが」

これは、先日あるお客様から依頼された知的財産権調査について、そのお客様がおっしゃった言葉です。

特に営業をされている方、あるいはトップ営業をされている経営者の方はよく似た場合があるのではないでしょうか。

つまり、「商品の売れ行きやターゲット顧客の反応を見たいために、まず試作品を市場にオープンにする」という、テストマーケティングといわれるやり方です。

特に自社で初めての商品を市場投入する場合や、初めて自社ブランド商品を開発した場合は、「本当にその商品が売れるのかどうか」が不透明ですから、テスト的に感触を確かめたいのはよくわかることです。

ここでご留意いただきたいのは、
「その商品を投入したときに、他社がすぐ真似をするかどうか」
「その商品を投入すると、他社の知的財産権に抵触しないか」
という観点でも検討をきちんとしておくということです。

上記の例の場合は、ほぼ構造面からみて大丈夫という予測が経験上できたので、依頼を受けてから調査をする形で進めていますが、本来はバイヤーに商品サンプルを見せる前に知的財産権の調査をしておくべきです。

もしそれが不可能な場合でも、万が一の時に備えて、調査を同時並行で進めるとか、もし問題があったときに対策を講じる心構えだけでも持っておく必要があります。

調査の結果によっては、折角高評価を得た商品が世に出せなくなるか、後々高額の賠償金を支払わないといけないということになりかねません。また、市場を模倣品で荒らされて適正な売上と利益が得られなくなることも往々にしてあります。

このコラムで、マーケティングと知的財産活用の関係を再三申し上げていますが、この「マーケティングを行う時期と知的財産の活用時期のリンク」も非常に重要なのです。

マーケティングに関するスケジュールはきちんと立てて進行しているのに、知的財産活用については全く無防備というような場合も結構見受けます。これではブレーキを使わずにアクセルだけで車を運転しているようなものです。危険であるだけではなく、思わぬ事故につながりかねません。

新しい商品を市場に投入する際はその時期も見据えて、リスク回避と知的財産活用の時期も合わせて見直してください。

あとから後悔しても遅いですよ!

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。