知的財産をどう組み合わせるか?~社長、権利は1種類だけに非ず!
「後藤さん、このアイデア特許にはならないと思うんです。何とかして守る方法ないでしょうか?」
これは、私が会社で知的財産の担当をしていたときに、アイデア発掘会議で技術者から聞かれた質問です。
さて、皆さんならどう考えますか?
特許が取れないと思ったら、その場であきらめてしまいますか?
この質問に対する答えの前提として、
- 知的財産を取得するには初期投資が必要であるが、今後間違いなく商品化し、利益は確保できるので ある程度の投資はオッケー。
という前提で考えます。
この質問に対する私の答えはこうでした。
「それ、特許が難しいようだったら、独特なデザインの部分で意匠取ったらどう?」
この場合、実際に意匠を取得する方向で進み、意匠権を取得し、商品化に活かしています。
必ずしもこれだけが答えではなく、ケースにより種々の観点から考察する必要は当然ありますが、ただ一つ言えるのは、
「知的財産を取得する際は、一つの権利だけに注目するのではなく、複数の権利を取得し、活用する」という観点も必要であるということです。
多くの読者の方がご存じの通り、知的財産には産業財産権と言われるものだけでも
特許、実用新案、意匠、商標の4種類があり、それぞれに制度の目的、権利取得の効果、活用するシーンが異なります。
例えば、
- 早く権利が取得でき、ライフサイクルが短い改良アイデアなので、実用新案を取得し、合わせてデザインがユニークなので意匠も取得する。
- ネーミングを前面に出して販売促進を行う一方、IT技術を活用した新しいビジネスでもあるので、商標と特許を取得しビジネスに生かしていく。
というように、複数の権利を組み合わせて自社のビジネス展開に活用していくことも考えなければなりません。
いわゆる、「知的財産ミックス戦略」です。
検討の結果として権利は1種類だけという場合も当然ながら起こり得ますが、それも業界や製品によりけりで、基本的には複数の知的財産をどうやって有効に組み合わせていくかが非常に重要な戦略となってきます。
もし、御社の中で保有する知的財産の棚卸や、新規アイデアを発掘する機会があったら、自らに問うてみてください。
「どのように知的財産を組み合わせたら成功するだろうか?」
新たな気付きが見つかるかもしれませんよ!
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。